屋根 防水性の低下|東京都東村山市で外壁塗装、防水工事のことなら株式会社サンエースリフォームまで

施工事例/お客様の声

Works/Voice施工事例/お客様の声

Before
After
屋根 防水性の低下
コメント
経年劣化により、防水性が低下している屋根の写真です。

スレート瓦の防水性が機能しておらず、雨水を吸い込み瓦の変色・苔が発生しています。
板金も同様に防水性がなくなっているため、錆が発生しています。

スレート瓦に染み込んだ雨水は、気温が低いときに凍り、膨らみます。気温が高くなると溶けて収縮。この繰り返しにより、瓦にひび割れが発生します。
ひび割れが進行すると、瓦が割れてしまい、素地が露出してしまいます。
また、板金も劣化(錆)の進行により、穴が開いてしまうため、雨水が浸入。内部の木材が腐り、雨漏りが発生してしまう危険性が高いです。

屋根全体が劣化しているため、屋根重ね葺き(カバー工法)・屋根葺き替え工事を推奨いたします。

ARCHIVEアーカイブ